サーキュレーターをご存知ですが?
扇風機と見た目は似ていますが、役割は全く違います。
サーキュレーターは主に、室内の空気を循環させるために使います。
特徴としては、部屋に空気を送り込むために強力な風を発生させます。
最近では、洗濯物を室内干しをする時に、乾かす役割として利用する人も増えています。エアコンよりも電気代を節約できるという点でもサーキュレーターは優秀のようです。
そこで今回は、サーキュレーターのおすすめを5つご紹介いたします。
Amazonなどでレビューやランキングなどから総合的に判断して、今人気のサーキュレーターを厳選しましたので、よかったら見ていってください!
サーキュレーター人気おすすめ5選
アイリスオーヤマ
ポイント
左右首振り上下角度調節可能
静音
8畳パワフル送風
Amazonベストセラー1位獲得の大人気サーキュレーター。
夏は涼しく、冬は暖かいとどの季節にも使える優れものです!
エアコンと合わせて使うことで、涼しさが格段にアップし、結果的に電気代節約につながります。
8畳まで対応しており、部屋の隅々まで風を送ることができます。静音モードでは図書館よりも静かに。
ボルネード
ポイント
外に向けて強力換気、30畳対応
省エネ
角度調整自在
直進性の強い竜巻風が天井や壁を伝って空気の流れを作り、部屋の全体の空気を柔らかく循環。
高い循環力と省エネが特徴です。
エアコンと併用していただくだけで、普段の温度±2℃になるので、電気代の節約につながります。
つまみ一つで無段階に調節可能。風量も運転音も自分の好みにピッタリ合わせることができます。
iimono
ポイント
24畳対応
リモコン付き
角度自由自在
どの季節にもお使いいただける仕様。
浴室乾燥、部屋干し、扇風機、送風機などなど様々な用途でご利用いただけます。
省エネで、従来方扇風機に比べて電気代50%ダウン。一年あたり1,285円の節約に。
リモコン付きなので、離れたところからも楽々操作できます。
Umimile
ポイント
静音設計
USB給電
卓上・壁掛け
手軽に持ち運べるコンパクトサイズで、卓上・壁掛けすることができるのが特徴。
USB給電なので、どこでも充電できます。
3段階風量調節で、体に優しい微風から、気候や体調に合わせて風量調節できます。
図書館よりも静かで作業中の妨げにもなりません。
首振りにも対応しており、しっかりと空気循環をしてくれます。
机の上で使い方や持ち運んで使いたい方にオススメです。
Fochea
ポイント
自動首振り
リモコン付き
タイマー付き
タイマー機能付きで最大12時間で設定できるのが特徴。
静音設計で、寝る時にも邪魔にならない仕様。
パワフル送風でより遠く素早く届けます。
3段階の風量調節と3つのモードで様々な状況に対応。
リモコン付きで遠くからでも操作できるのも便利です!
まとめ
以上がサーキュレーターのおすすめになります。
気になった商品がありましたら、それぞれのリンクより詳細をご確認ください。