その他

大学で友達ができなくても大丈夫!?現役ぼっち大学生の私が暴露します。

今年の春から大学生という方で友達ができなかったらどうしようと不安に思っている方々も多いのではないでしょうか?

今回は、現役ぼっち大学生の私が、大学で友達がいなくても大丈夫な理由と、ぼっちのメリット・デメリットについてご紹介いたします。

私の今の現状を話しておくと、大学にはほぼゼロです!!地元には何人か友達がおり本当に仲の良い友達とだけたまに遊ぶという感じです。

月一回遊びに行くか行かないかくらいのペースなので周りの大学生と比べると、本当に友達が少ないみたいです。

※今回の記事は無理に友達を作る必要は無いということを言いたいのであって、友達が欲しいという方には参考になりませんのでご注意ください。

大学ぼっちのメリット

人間関係での悩みゼロ

大学では自由が増えるため友達ができやすい反面、人間関係でのトラブルがよく起こるそうです。

友達がそもそもいなければそういった人間関係のストレスに悩むことはありません。

自分に使える時間が増える

友達がいないと必然的に遊びに出かけることもありません。

その分予定が入らないので好きな時に自分の好きなことができます。

好きでもない友達と遊んで休日を潰すよりよっぽど有意義な時間の使い方だと思います。

無駄なお金を使わないで済む

大学生になると、なぜかみんな飲み会とやらに行きだします。

今までお酒がなくても生きてこられたのに、なぜ大学生になると飲み会に狂ったように生きだすのでしょうか?私は不思議でたまりません。

好きな人はいったら良いと思いますが、少しでも行きたくないと思っているのに、友達に付き合いが悪いと思われるのが嫌で飲み会に行っている人がいるなら、是非嫌われる勇気を持ちましょう。

講義を一人で受けられる

大学では講義を一人で受けている人は何人かいます。

私もその一人なのですが、何ら問題ありません。

ワイワイ系の人たちは大人数で馬鹿みたいに授業中ベラベラ喋りながら講義を受けていますが、羨ましいと思ったことはありません。

皆さんの行くであろう大学にもそういう人たちは必ず現れます。

しかし、そんな人たちのことは気にせずぼっちでいることに誇りを持ちましょう!!

一人でご飯が食べられる

大学ボッチの一番のメリットかもしれません。

私の場合人とご飯を食べるより一人の方が3000倍美味しく感じるのでぼっち飯最高です!!

一人暮らしなので家で自炊すれば、友達と学食を食べるよりも安くご飯を食べることができるのも嬉しいポイントです。

また一人暮らしじゃなくて昼休みに家に帰れないという方で、一人で学食を食べるのが恥ずかしいと思っている方に向けてメッセージです。

あなたのことなんて誰も気にしていません!堂々とボッチ飯を楽しみましょう。

大学ぼっちのデメリット

テストで困る

大学ぼっちだと、当然テストのときに友達から休んだところのプリントを見せてもらうことができないので少し困ります。

講義はなるべく休まないようにしましょう。

大学ぼっちでも大丈夫??

結論からいうと全く問題ありません。

私は大学に登校してから帰るまで誰とも話しません。

それでも困ることはありませんし、むしろストレスのない生活なのでめちゃくちゃ楽です。

休み時間でも自分の好きなことができるので楽しい大学生活を送っていけています。

講義も全く一人でも全く問題ありませんので心配は要りませんよ。

群れなくても人間は普通に生活できますから!

おわりに

大学生になる前ってやっぱり友達ができるか不安になりますよね、、

現に私も大学生になる前は不安で、入学してからは無理に友達を作ろうとしていました。

しかしある時、人間関係など全てがめんどくさくなり、ぼっちでいることを決めた日から私の人生は明るくなりました。

私が今回の記事で言いたかったことは、無理に友達を作る必要はないということです。

そんなことにエネルギーを使うのは本当にもったいないです。

私は大学3年間ボッチを続けていて困ったことはほとんどありませんし、むしろ良かったとすら思っています。

今回の記事が、大学で友達ができるか不安に思っている人・友達ができずに悩んでいる人にとって有益なものになることを願っています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

-その他

© 2025 一人暮らしのすすめ Powered by AFFINGER5